ここは過去記事置き場です:報道の経年変化を観察できます。
リンク切れ記事は、記事のタイトルで検索すると移転先やコピーが見つかることがあります。
※ 『エキサイト翻訳』 ←グーグルより上手に無料で英語を日本語訳してくれるよ
伝統的にUFOの目撃の多いダメリカだが,それが異星人の宇宙船だと信じる人の割合が増加中。2019年には33%だったのが現在は41%に https://t.co/V9UCUOYCnz 大卒者に限っても37%。女性38%,男性44%。
— Spica (@Kelangdbn) 2021年8月27日
アメリカで「鳥は政府が国民を監視する為のドローン」という新しい陰謀論が爆誕したそうです。
— HAL@古き悪しき時代大好き侍 (@HAL9152) 2021年6月25日
「電線に鳩が止まっているのは充電のため」とか「車に落とされる糞には追跡装置が入っている」とか楽しい世界観になっています。
公式HPやグッズがあるのが良いhttps://t.co/D8rOzsWL1J https://t.co/Et3PJ4vUWW pic.twitter.com/Y5COCpDFEm
「鳥は政府が作った監視ドローン」という陰謀論デモは一種のパフォーマンスアートで、主催者によれば支持者のほとんどは実際は信じていないとのこと https://t.co/O5ZATXZvSr
— ネット上の情報検証まとめ (@jishin_dema) 2021年6月26日
岩見沢の町会議員だったか何かが刺した杖が大木になったやつのような話だ。 https://t.co/QkgePGJZ33
— 猫渡にゃる (@bornincatmanor) 2020年10月25日
え、なにそのエピソード、元北海道民だけど知らない、と思ったらマジで岩見沢には市会議員のお坊さんが柳の杖を土に挿したら大木に成長したという民話があるらしい。弘法大師石手寺縁起とか、越後親鸞聖人竹杖伝説とかに範をとってるのだろうが…https://t.co/deMIXAyMPZ
— 岸本元 (@bowwowolf) 2020年10月25日
嘘やデマが広まり定着した有名な例は、猫除けのペットボトルがある。あれはニュージーランドのカリスマ庭師エイン・スカロウ氏が1980年代にラジオで発言したことに起源しますが、その後本人が「アレ、嘘」と発言。エイプリルフールの嘘とのこと。それでも信じた人は「効果があった」と言うんですよね pic.twitter.com/YFhs4HHKNn
— 荒川和久@「結婚滅亡」著者 (@wildriverpeace) 2020年5月3日
各国にてSARS-CoV-2が故意にまき散らされたものだと信じている人の割合,3月時点 pic.twitter.com/vKEgwjhDrP
— Spica (@Kelangdbn) 2020年4月23日
献血ポスターがなぜ問題なのかはいろんな人が丁寧に解説しているので、「乳袋などのエロ記号を用いて描かれたイラストを『この絵はエロくない』と言いはることの愚」について図解しました。1人のオタクとして、いい加減看過できなくてな(フェミ認定はされるけどなぜかオタ認定はされない自認オタ) pic.twitter.com/V2srylgbBK
— かえる(ふくろ) (@orz404) 2019年10月27日
「フラット・アーサーたちが「地球平面説」を証明するために手の込んだ実験をおこなうことによって、逆に「球体説」を立証してしまう悲劇」、面白すぎるwww
— クラウド完全に理解した(理解したとは言ってない) (@rioriost) 2019年9月29日
自家製ロケットで不時着して救急車……2019年に「地球平面説」支持者が増えている理由 https://t.co/stVOw5RdwN
同じConversationでも別の記事では「ライム病が生物兵器ってのはありえない」というのをhttps://t.co/XIhlJ6Yu8N
— ゆきまさかずよし (@Kyukimasa) 2019年7月27日
そもそも米国内でライム病の研究始まった時期と秘密裏の生物化学兵器実験の時期から考えても、やはり陰謀論の域を出ないだろうとか
マンデラ効果https://t.co/hFN1RW6Jfr
— ゆきまさかずよし (@Kyukimasa) 2019年7月20日
事実と異なる記憶(ネルソン・マンデラは80年代に獄死した)持ってる人がなぜか大量にいる現象。
いくつか挙げてるけど、それが多いのは
『CERNのLHC実験によって我々は代替現実の平行世界(トランプが大統領してる)にシフトした仮説』
説得力あるなこれ
2000年以降にバイラルとなった各テクノロジーの盛衰サイクル https://t.co/AN6gnmuiw5 ビッグデータのピークはもう6年も前か。 pic.twitter.com/2nRrGwu2TQ
— Spica (@Kelangdbn) 2019年7月1日
原発事故の時もそうで、真面目でものごとに敏感である人ほど誤った方向に入りやすくなるという困難な問題。「取材して感じたのは、子育てに熱心で、健康に敏感な親たちほど、誤った情報に惑わされやすいということでした」/はしかワクチン拒否の実態|NHK https://t.co/Bl9EbytKp1
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2019年5月28日
書きました。拡散増殖することで現実認識それ自体を改変させるミームについてなどhttps://t.co/t8M2mJ5nfW
— kizawaman02 (@euthanasia_02) 2019年5月24日
>単なる「OK」を表すはずだったハンドサインはいつの間にか白人至上主義を暗示する記号に書き換えられ
— いけさん`cィェィ? (@ISfukhdehnhsec) 2019年5月26日
あー。この「OKサインは白人至上主義」つまり「OK Meme」というのは、最初は4chのアンチ・ポリコレ勢が「左派を釣って遊ぼう」という悪ノリで始めたものですね。 pic.twitter.com/RBRCSeZD0D
ところが(わかる人にしかわからないような)ジョークとして繰り返すうちにガチの白人至上主義が使うようになってしまった、という流れがあるわけです。先日のNZ銃乱射事件でも容疑者がこのサインをカメラの前で行ったことが話題になりました。https://t.co/XKQoXASiYP pic.twitter.com/071ypxFOYz
— いけさん`cィェィ? (@ISfukhdehnhsec) 2019年5月26日
「2000年代に入ると、デジカメや写メでの撮影が当たり前になり、心霊写真などは素人でも作り込むことできるようになってしまった。テレビからいっきに心霊番組が消えてしまったのです」
— 畑中章宏 (@akirevolution) 2019年5月6日
霊能者・宜保愛子さん没後16年 「心霊番組」はテレビからなぜ消えたのか?https://t.co/vTm8ntog4F
Using an evolutionary approach to studying the emergence of coordinated behaviors, @PennSAS researchers showed how a jumble of individual beliefs, including superstitions, can coalesce into an accepted social norm. https://t.co/fXSOvio38N pic.twitter.com/aMxaoz9Usg
— Penn (@Penn) 2019年4月19日
マケドニアが「北マケドニア共和国」に国名変更することでギリシアと論争起きてたりするけど、「変更した国名が定着する時間」をグラフ化https://t.co/Duh9cIZgDC
— ゆきまさかずよし (@Kyukimasa) 2019年2月11日
アイスランド大学の調査(2007)によると、アイスランド国民の62%はエルフの実在を信じているhttps://t.co/rpREBoPjan
— ゆきまさかずよし (@Kyukimasa) 2018年12月18日
人間から隠れて住んでる小人さん系のほう。土着の神みたいな扱いで郊外に小さな社があったり、エルフの住居とされる奇岩があったりして宅地化する時も避けて建てたりする
”フィルタバブル”の研究紹介https://t.co/TZZ055QoeF
— ゆきまさかずよし (@Kyukimasa) 2017年12月31日
フェイクニュースの拡散(赤)と訂正するツイート(緑)を分析。
いわゆるフィルタバブル的な動きが見られず、フェイクニュースに関しては多数の拡散者がいるだけ的な分析してるようだ pic.twitter.com/QmgPfh3nzp
遺伝的データ解析による古代民話の拡散分析https://t.co/6IQMCOgezI
— ゆきまさかずよし (@Kyukimasa) 2017年8月8日
おとぎ話の要素を系統析して伝播パターンを探る研究(悪鬼から逃げる際に桃や櫛投げる呪術的逃走も系統的に辿れたりする)。
だいたい東欧、中東、中央アジアや北アフリカ起源に分かれるらしい
しばらく前に同じ研究してるグループ(ボローニャ大学)の報告をScience誌が取り上げてたhttps://t.co/QZugWPqDnE
— ゆきまさかずよし (@Kyukimasa) 2017年8月8日
あるおとぎ話の原型は6000年前まで遡れるという
デジタル時代の集団記憶https://t.co/CNeFnYkQkU
— ゆきまさかずよし (@Kyukimasa) 2017年4月8日
事件・事故の話題が持続する期間の分析。Wikipedia参照回数を元にしてて、時間経過で忘れられてゆくけど似た事件が起きてリンク貼られて(または検索で飛んできて)上がったり。
モデル化して定量化しようとしてる pic.twitter.com/KM7njKML3a
PR 【楽天市場】 デジカメ市場 |
PR 【楽天市場】 パソコン・家電・AV |
PR 【楽天市場】 ペットグッズ市場 |
PR 【楽天トラベル】 旅行・出張・チケット |
PR 【楽天】健康 ダイエット・福祉・介護 |